News

お知らせ

2025.03.19

会員紹介

野岩鉄道株式会社

野岩鉄道は、南会津と東京間を結ぶ鉄道を建設しようという事で、会津の人々の夢と希望が運動に繋がり、昭和61年10月9日に、当時の第三セクター鉄道としては全国初の電化線、また、東武鉄道との相互直通運転により、浅草と南会津を3時間20分弱で結び、多くの関係者並びに鉄道ファンの見守る中で開業いたしました。社名および路線名については、栃木県日光市と福島県南会津町を結ぶ路線として、両県の旧国名 下野国・岩代国から1字ずつとり、野岩鉄道(株)として誕生しました。
その後、平成2年会津鉄道が会津高原尾瀬口~会津田島間を電化し、現在は特急リバティ会津が浅草~会津田島間にて直通列車を運行しております。

路線情報

会津鬼怒川線

会津鬼怒川線は、新藤原駅~会津高原尾瀬口駅間30.7kmの路線で、駅数は9駅です。路線の特徴として、山間部を走行しているため、全線の7割近くを、トンネル(18箇所で全線の57.4%)と橋りょう(64箇所で全線の9.2%)で占めております。また、標高差300m以上(最高駅は男鹿高原駅で約760m)あり積雪量も最大2m近くなり、関東の私鉄では唯一の除雪車両を保有しております。

会員情報

野岩鉄道株式会社

愛称:ほっとスパ・ライン

所在地:〒321-2521 栃木県日光市藤原326番地の3

代表取締役社長:二瓶 正浩

営業開始日:1986年10月9日

公式サイト:http://www.yagan.co.jp/

X(旧Twitter):https://x.com/yagan_railway

Instagram:https://instagram.com/yaganrailway/

Facebook:https://www.facebook.com/yagantetsudo.railway